どうなる大串温泉
2013年06月21日
本日夕方のテレビニュ-スでさぬき市の大串温泉の民間との契約の話題がながれました。
ここで同窓会をしたいなあと思いつつはたせなかつた。
懐かしいこどものころの大串が目に浮かぶ・・・
今後も一般人も空きがあれば利用できる様にできぬものでしょうか・・・

ここで同窓会をしたいなあと思いつつはたせなかつた。
懐かしいこどものころの大串が目に浮かぶ・・・
今後も一般人も空きがあれば利用できる様にできぬものでしょうか・・・

2013..4.10
2013年04月10日

4月10日と言えば桜の見頃時期でしたが最近では桜の開花時期が早まり昔のお祭りやイベントの日に合わない。
今年も春市は10日今日でした?
イ-ブン4月号の表紙です。
まだまだ見れます亀鶴公園の花菖蒲
2011年06月21日



雨が良く降る今年の梅雨
今日は曇りの時間帯が多そうですが・・・
日曜日にさぬき市長尾の亀鶴公園の花菖蒲を見に行きました。
近くに行く用事がありましたのでついでに・・・
菖蒲は一茎から3回花が咲きますから開花期間が長く見れます。
園内の東端・・・野球場の下の花菖蒲が綺麗でした。
西端の花菖蒲は植え替え後月日が経過していないようで株の成長が悪いようです。
咲きそろうのは来年以降でしょう。
セシ-ル庭園の桜
2011年04月18日



昨日はさぬき市鴨庄にあるセシ-ルの庭園の公開日でした。
昨年は閉園30分前に行きましたので花見の時間がたりませんでした。
今年は午前中に行きました。
広い駐車場はまだ3割くらいでした。
お昼もここの露天の食べ物を購入してテ-ブル席で食べました。
テ-ブルにはお花が活けてありました。
ぼたん桜はまだ蕾がほとんどでした。
やはり開花は遅れていました。
今度の土日が見頃でしょう。
でも次の土日は園内は公開されませんが・・・
Berry’s Life
2010年09月14日
今朝は涼しい風が2階の窓から吹き込んでいます。
まさに ベリ- ライフ
先日さぬき市のベリ-農園 カフェに久しぶりに行きました。
ブル-ベリ-が店先に
まだ実をつけている木もありました。
お昼すぎで店内はほぼ満席の状態でした・・・
そのご霊芝寺へ・・・・
大界外相の門をくぐり境内へ
山中には高松松平藩2代.9代の墓地がる。
歴史ある場所です。

カフェは下記のURL です。
http://berrslife.com
さぬき市志度4994-2 志度インタ-手前すぐ・・・
定休日 火曜日 第2水曜日
まさに ベリ- ライフ
先日さぬき市のベリ-農園 カフェに久しぶりに行きました。
ブル-ベリ-が店先に
まだ実をつけている木もありました。
お昼すぎで店内はほぼ満席の状態でした・・・
そのご霊芝寺へ・・・・
大界外相の門をくぐり境内へ
山中には高松松平藩2代.9代の墓地がる。
歴史ある場所です。

カフェは下記のURL です。
http://berrslife.com
さぬき市志度4994-2 志度インタ-手前すぐ・・・
定休日 火曜日 第2水曜日
ぼたん桜
2010年04月18日
今日はなんとか天気は春らしく・・・
恒例のさぬき市セシ-ルの庭園公開日
まだ咲き始めたところです・・・
次の日曜日あたりまでには満開でしょう・・・
何回見ても立派な庭園です・・・

源内記念館でイベント
2010年03月23日

昨日さぬき市志度にある平賀源内記念館でイベントが行われていたので急遽立ち寄りました。
いろいろなお店が並んでいました・・・
綿菓子つくり体験や うこつけいの焼鳥 プリン お茶席
その他数店舗・・・
徳島文理大学の学生がサ-ビス員・・・
お世話になります・・・
2010年02月10日
今日は暖かい朝でした
その分もやが立ち込めたところもありましたが・・・
飛行機の離着陸には影響なかつたようですが・・・
ありがたいですね・・・・
今日は東京からさぬき市の某メ-カに来ているようです・・・
あした豊・・・T Z
その分もやが立ち込めたところもありましたが・・・
飛行機の離着陸には影響なかつたようですが・・・
ありがたいですね・・・・
今日は東京からさぬき市の某メ-カに来ているようです・・・
あした豊・・・T Z

かきフライ定食
2009年12月22日
冬のさぬきの味覚
牡蠣
さぬき市志度湾の牡蠣は不作らしいですが
先日志度寺の裏の かね荘 でついカキフライを
注文していた・・・不作とは知りながら
その前にも三谷町のひさしでかき天食べたのに・・・
今日は冬至
日の出時間はまだまだ遅くなる。

牡蠣
さぬき市志度湾の牡蠣は不作らしいですが
先日志度寺の裏の かね荘 でついカキフライを
注文していた・・・不作とは知りながら
その前にも三谷町のひさしでかき天食べたのに・・・
今日は冬至
日の出時間はまだまだ遅くなる。

86番志度寺の五重の塔
2009年12月12日
先日所用でさぬき市へ行きました
車を降りて志度町旧商店街を一回り
旧役場前の道路を志度寺へ
途中右側にお菓子の風月堂さん今も健在
夢タウンに出店している
途中のお店は今はほとんどない
志度寺境内は今防火水槽埋設の工事中で落ち着かない
五重の塔と仁王門がきれいでした
帰りは海岸の道を西へ
途中にマルナカの元祖の八百屋跡
青木林産工業を通り
今度は駅前通りのヒラオカさんから西へ
昔歩いたことのある懐かしい町並みです
植村接骨院も現在もありました。
その先は次回へ・・・

車を降りて志度町旧商店街を一回り
旧役場前の道路を志度寺へ
途中右側にお菓子の風月堂さん今も健在
夢タウンに出店している
途中のお店は今はほとんどない
志度寺境内は今防火水槽埋設の工事中で落ち着かない
五重の塔と仁王門がきれいでした
帰りは海岸の道を西へ
途中にマルナカの元祖の八百屋跡
青木林産工業を通り
今度は駅前通りのヒラオカさんから西へ
昔歩いたことのある懐かしい町並みです
植村接骨院も現在もありました。
その先は次回へ・・・

黒ラブ・・・
2009年12月10日
今日の天気予報では午後から雨のはずですが
先ほどから雲の切れ目からお日様がさしています
今年も今までに喪中のハガキが数枚きました
お母様をなくされたかた
同居の伯父様
まだまだ働きざかりの主人をなくされた方
など
家族を愛してきた皆様
つらいでしょうがこれからも元気出して
明るく生きてください。
写真はかわいがられている某店の黒ラブちゃん

先ほどから雲の切れ目からお日様がさしています
今年も今までに喪中のハガキが数枚きました
お母様をなくされたかた
同居の伯父様
まだまだ働きざかりの主人をなくされた方
など
家族を愛してきた皆様
つらいでしょうがこれからも元気出して
明るく生きてください。
写真はかわいがられている某店の黒ラブちゃん

さぬき市の明るい話題はここでも・・・
2009年07月29日

今年の夏の高校野球の県大会は寒川高校の優勝で幕・・・
さぬき市では今夜各家各お店で話題でしょう・・・
ここ手打ちうどん 門家でも・・・・
うどんが出るまでオデンで・・・・
こんにゃくにすじ肉・・・今日は29の日でした・・・・
セシ-ル志度イベント
2009年04月13日
昨日さぬき市に用事がありまして・・・
帰りにセシ-ルの桜の時期恒例のイベント
桜の一般開放・・・
桜の時期はおわり今ボタンさくらが咲き始めです・・・
しだれ桜は終わりかけでした・・・
見頃は次の日曜日でしょう・・・19日にも開放します・・・
露天もたくさん出ていました・・・・
名物かまど さんのお茶席もありました・・・

帰りにセシ-ルの桜の時期恒例のイベント
桜の一般開放・・・
桜の時期はおわり今ボタンさくらが咲き始めです・・・
しだれ桜は終わりかけでした・・・
見頃は次の日曜日でしょう・・・19日にも開放します・・・
露天もたくさん出ていました・・・・
名物かまど さんのお茶席もありました・・・

桜色のおくりもの展
2009年03月19日
ふくろうの焼き物でおなじみの さぬき市小田の 志渡焼き 石原 宝 さん
今回は丸亀市飯野町東二 339-1
88GALLERY で開催されます・・・・
明日20日から24日までです・・・
時間は11時00分~19時00分
さぬき富士の麓で・・・・

今回は丸亀市飯野町東二 339-1
88GALLERY で開催されます・・・・
明日20日から24日までです・・・
時間は11時00分~19時00分
さぬき富士の麓で・・・・


敬老の日が15日に・・・
2008年09月12日
今年も敬老の日が近くなりました・・・・
お年寄りには今年の夏の暑さはこたえたでしょう・・・
若い我々でもきついのに・・・
元気で長生きしてもらいたいものです・・・
今年は何をプレゼントしようかなあ・・・
普段使うものの中から値の張らないものを見つけよう・・
今日明日の内に・・・
お年寄りには今年の夏の暑さはこたえたでしょう・・・
若い我々でもきついのに・・・
元気で長生きしてもらいたいものです・・・
今年は何をプレゼントしようかなあ・・・
普段使うものの中から値の張らないものを見つけよう・・
今日明日の内に・・・
