冬の国体で香川 準優勝とか
2011年02月26日

南国香川のアイスホツケ-チ-ムが国体で準優勝した。
これはよくやりました・・・・テレビニュ-スで知りました。
今朝の四国新聞にも掲載されている。
おめでとう これからもがんばり続けましょう。
写真は香川チ-ムではありません。
趣味で体力調整の為です。
寒さくらとメジロ
2011年02月25日
やつと見頃を向かえました。
緋寒桜 福成寺
カメラを構えた男性が数名
メジロは花から花へと飛び回るのでチャンス逃さぬ様に懸命です。
気温が急激に上がり厚着をしていると汗がでます。
ほどよいひんやり寒がいいですが・・・

緋寒桜 福成寺
カメラを構えた男性が数名
メジロは花から花へと飛び回るのでチャンス逃さぬ様に懸命です。
気温が急激に上がり厚着をしていると汗がでます。
ほどよいひんやり寒がいいですが・・・


窓際風景
2011年02月22日

日ごとに窓際の陽射しが眩くなりました。
ここ某パン屋さんの室内テ-ブルから・・・
コ-ヒを飲み買うたばかりのパンを食べる。
小物の置物がある窓際・・・
昨日はこのパン屋さんの高松店に行きましたが。
この写真の店の方がお気に入りです。
見事な耕運作業
2011年02月21日
2月もあと7日になりました。
3月の春分の日が来るのが待ちどうしい・・・
郊外の田では耕運機で田起こし作業・・・
見事なカ-ブですね・・・
今日は暖かな1日になりそうです。
農作業もしやすい。

タグ :春分の日
福成寺の緋寒桜まだ3分咲きくらい
2011年02月18日

先週福成寺の住職さんに電話で開花状況をお聞きしました。
1週間後くらいではとのお話でしたが今日見に行きましたが
見頃はまだまだでした。
やはりこのところの雪が3回も降りましたから・・・遅れています。
あと3日くらいすれば見れるかな?
宮里優作さん
2011年02月18日

今朝の新聞では宮里藍さん・・・出足不調みたいですね・・・
兄の優作さんを撮らせていただきました。
ゴルフ雑誌 イ-ブン
プロのキャデイさんとコンビで今年は優勝目指しています。
photo by toyohiro
バレンタインデ-がホワイトデ-に・・・
2011年02月14日

またまた降ります25年ぶりの大雪・・・

今日はバレンタイン-デですが・・・
外は県内全面ホワイトデ-ですね・・・・
雪の中から一輪の花・・・
チョコレ-トも1個は確定しました。
明日の朝の道路状況が心配ですね・・・
昼からの外出予定なのでなんとかなればいいが・・・
電車に乗ることも出来るので安心・・・
私鉄沿線を選んでいてよかつた・・・
次世代もいろいろと便利だから・・・
昨日の朝は恐かつた。
2011年02月13日

12日の朝5時30分に起きて暖房を入れて・・・
テレビのお天気状況を見た・・・
前日の予報では朝雪・・・
予報道理のテレビ画面でした。
新聞を取りに玄関を出ると雪が少し積つてる。
ガレ-ジ前の道路には雪は全然ない・・・
ああよかつた電車で行こうかと思うていたので・・・
食事をして6時30分に車で出かけた・・・
高松中心部までいつも朝はゆつくり走り30分弱・・・
円座小学校の近くまで来ると雪が降り道路は全面白・・・
ありりゃ・・・・これはいかん・・・
32号線に出ても・・・成合大橋の登り坂は慎重にスロ-デ
国道も全面白で・・・・車のタイヤ跡がない・・・
急激に降りだした為か・・・
栗林公園の前あたりまで恐い運転でした。
それでも日帰り観光バスが1台出発していた。
7時ごろに無事職場に到着・・・
車の屋根の雪を落としました。
写真はライオン通りから見た今新新町交差点方向。
明日の朝は冷えそうで雪も・・・
2011年02月11日
昨夜から今朝にかけての雪は実に25年ぶりとか・・・
片原町のアケ-ドが雪でつぶれたのはもう40年前?
明日は早朝に家を出るので雪が積もらないことを願う・・・
路面が濡れてるところもあるので凍結がなお怖い。

タグ :雪
イ-ブン3月号が発売になりました・・・
2011年02月07日

このところ暖かい日が続きました。
明日は久しぶりの雨が降るかも知れません。
水不足の香川県では歓迎の雨・・・
高知県や徳島県の吉野川水系で降ればなおいいのだが。
イ-ブン3月号を宮脇書店で購入・・・・
イオン綾川の本屋には置いてない・・・
今日はもう2月4日だ・・・
2011年02月04日

1月下旬が厳しい寒波でした。
2月に入り今週は暖かくなり体がほぐれました。
たくさん着込んでいると体の動きもしずらい。
昨日は綾川町の はゆかうどんで ぶつかけ大・・・
ここのうどん お気に入りです。
帰りにお土産用うどんを購入・・・東京へ送る予定で・・・
店を出た時火災の通報・・・・最近火災が多いですね。
火の用心・・・自分に言い聞かせる。
山一材木の前の道路を通りまんのう町へ・・・
あの有名なパン屋さんでコ-ヒタイム
今日は混んでいました。
店を出て 満濃池へ・・・
池の水面下のほうでした。
森林公園で柏原さんの写真を見てから園内を歩きました。
8000歩には届かない1日でした。