ルリヤナギの花
2012年06月28日

川岸に柳の木
街路樹に柳
銀座の柳・・・
でも普通のヤナギの花は見たことない。
ヤナギの木で出来たまな板はいいとか・・・親父がよく口にしていた。
相当太い木でないとまな板には出来ない。
ルリ柳と言う品種は我が家にある。
今日もヤナギの様に風にゆらゆら・・・
もくもくと・・・・
タグ :ルリ柳
小亀保護
2012年06月26日

朝の散歩帰りにため池を覗き込み亀が泳いでいる姿を見る。
そして道路に目をやると小亀が1匹
3メ-トル先にまた1匹いた・・・
交通事故にあう車のよく通る道路です。
2匹を持ち帰りしばらく飼うことにしました。
ホテイアオイ
2012年06月21日

台風4号の雨より今日の雨の方が大雨になりそうです。
今日から明日にかけては我慢の2日になりそうです。
雨でも晴れでも関係ないよと咲くホテイアオイ。
一株100円くらいで購入したホテイアオイ
今の価値は300円くらいかな・・・
今年最初のオレンジ色ハイビスカス
2012年06月19日
台風が来る日に今年最初のオレンジ色のハイビスカスが咲きました。
明日咲けばいいのに・・・
冬場の室内での管理・・・春先には樹力がない。
やつと元気になりだしました。
ハイビスカスは4本が赤い八重と二本に減りました。


タグ :ハイビスカス
皇帝ダリアが伸びる。
2012年06月18日

台風が明日来るようだ・・
皇帝ダリアは3メ-トルを越えているから支柱をしてやらないと台風に耐えられない。
土曜日に商店街で支柱を5本購入しておいたので夕方支えをした。
結束バンドは再利用できる製品を使用しているが残りがないので出かけた時に買い足す必要がある。
これはいつも常備しておくと便利です。
ダイソウにはないのが残念・・・
他店で購入・・・
皇帝ダリアは宿根草で毎年生えてくる。
今年は種が落ちた場所からも生えた。
花が咲くのは11月・・・まだまだ先の話でこれからの台風をいくつもかわしていかなくてはならない。
雨に打たれた花菖蒲
2012年06月17日


昨日の雨で庭に花も傷んでいる。
小雨程度なら丁度いいが・・・
濃いむらさきの花菖蒲・・・
今日は曇り空で・・・昼間は
高知のダムの貯水率はまだまだ低い
雨は高知へ 晴れは香川へ・・・
Posted by あした豊 at
10:20
│Comments(0)
花菖蒲
2012年06月12日
今朝は小雨が降つている。
裏庭ではアジサイと花菖蒲が今の時期は主役です。
花菖蒲は日持ちがしない。
年に一度の発表会みたい。
今は20個くらい咲いている。
花が終われば株分けしないと鉢いつぱいになつてる。



あじさいは開花期間が長くていい。
裏庭ではアジサイと花菖蒲が今の時期は主役です。
花菖蒲は日持ちがしない。
年に一度の発表会みたい。
今は20個くらい咲いている。
花が終われば株分けしないと鉢いつぱいになつてる。



あじさいは開花期間が長くていい。
タグ :花菖蒲
イ-ブン7月号
2012年06月11日
今日は11日
月曜日 昨日のゴルフ疲れはありませんか・・・
イ-ブン7月号は
我が家にツア-バンがやつてくる
優作が GRを GRに持ち替えた理由
30ヤ-ドアプロ-チのアノ手コノ手
川奈ホテルゴルフコ-ス 富士コ-ス
ツア-プロ・河野晃一郎のゴルフ日誌
父の日に贈りたいゴルファ-ズギフト・・・
photo by toyohiro
月曜日 昨日のゴルフ疲れはありませんか・・・
イ-ブン7月号は
我が家にツア-バンがやつてくる
優作が GRを GRに持ち替えた理由
30ヤ-ドアプロ-チのアノ手コノ手
川奈ホテルゴルフコ-ス 富士コ-ス
ツア-プロ・河野晃一郎のゴルフ日誌
父の日に贈りたいゴルファ-ズギフト・・・
photo by toyohiro

栗林公園で庭園コンサ-ト
2012年06月10日


午前中は栗林公園へ
10時からのジャズコンサ-トを聴きに・・・
商工奨励館前の特設ステ-ジ
熱演の奏者・・・いい時間を過ごせました。
あとは花菖蒲を見て帰りました。
前週は忙しい週っでしたので午後は自宅で休養・・・
虫歯予防デ-
2012年06月02日
今年も虫歯予防週間が・・・
蒸し暑い 虫 無視 虫歯・・・・
写真は自転車乗り入れ禁止地区での無視走行・・・
事故が起きては大変です。
この3時間後に付近で事故がありました。
週末は安全に楽しく過ごしましょう。

蒸し暑い 虫 無視 虫歯・・・・
写真は自転車乗り入れ禁止地区での無視走行・・・
事故が起きては大変です。
この3時間後に付近で事故がありました。
週末は安全に楽しく過ごしましょう。

